蒲萄色(えびぞめいろ)のこと

投稿日:2017年3月16日 | 最終更新日:2017年4月3日

蒲萄色(えびぞめいろ)のこと

五倍子(ごばいし)で蒼グレーに染めた後、印度茜(いんどあかね)で赤をのせる
くすんだ赤紫の色です。
媒染はミョウバンと木酢酸鉄の2種類を使います。

やや赤みを帯びた薄い紫色。葡萄を「えび」と読むのはヤマブドウの古名で、エビカズラのことです。
秋の深まりとともに山葡萄の実が黒ずんだ紫色に熟し、その絞り汁も同じような色を呈する事から
この色名がつきました。
奈良時代からあった色で、平安時代に好まれたとされ、薄めの赤紫から濃い赤紫まで幅があります。
かさねの色目の名でもあり、表は蘇芳(すおう)、裏は縹はなだ色となっています。

藤鼠色(ふじねずいろ)のこと

鴇色鴇色(ときいろ)のこと

関連記事

  1. 草木染めの材料 キレイな色に染まるおすすめ10選!初心者でも簡単…

       草木染めをしよう!と思いたって、最初に悩むことは、「さて、どんな材料で染めよう…

  2. 海松色(みるいろ)のこと

    海松色(みるいろ)のこと楊梅(やまもも)の幹を使って染めた濃いカーキグリーンです。媒染は木酢酸鉄…

  3. 灰桜色

    灰桜色(はいざくらいろ)のこと

    灰桜色(はいざくらいろ)のこと椰子の木の実の種、檳榔子(びんろうじ)を煮出して染める色です。ミョ…

  4. 鴇色

    鴇色(ときいろ)のこと

    鴇色(ときいろ)のこと印度茜(いんどあかね)の根を煮出して染める色です。媒染にはミョウバンを使用…

  5. 丹色(にいろ)のこと

    丹色(にいろ)のこと柘榴(ザクロ)の実の皮を乾燥したもので黄色に染めた後で印度茜(いんどあかね)で…

  6. 【藍染体験】関西で持ち込み可能はココだ!大阪 京都おすすめ3選!…

     「藍染めを気軽に体験してみたい!」…

  7. 草木染め吊り編みTシャツ

    黄蘗色(きはだいろ)のこと

    黄蘗色(きはだいろ)について柘榴の実の皮を乾燥させた染料を使用しています。媒染剤にはミョウバンを…

  8. 縹色(はなだいろ)のこと

    縹色(はなだいろ)のこと印度藍(いんどあい)から採れた沈殿藍を使用した、いわゆる「藍染め」の色です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページトップへ