
¥1,320(税込)
0ポイント獲得できます
レビューはまだありません
藍の生葉を発酵・沈殿して出来た顔料を藍錠(あいじょう)といいます。
藍染めは本来、化学建てや発酵建てにより染めます。
藍錠染めは、立てずに水で溶いて染める新しい藍染です。
【藍錠染めで出来る事】
藍錠染めも顔料ですので、ベンガラ染めと同じように染めることが出来ます。
① 浸け染め
② 板締め絞り
③ 型染め
④ 防染糊を使用した染め
詳しくは下記のサイトをご覧ください。
藍錠染めは水で染める事の出来る天然染料です。
コツは無駄に水を使わず、よく揉みこんで染める事です。
天然素材からできた製品ですので、安心して様々な用途にお使いいただけます。
染める前に下染めをしておくと染料を良く吸い込み、染液が透明になるくらい良く染まります。
藍錠染めの手順
(1)生地が浸かるくらいの水をバケツに用意して下さい。
目安としては生地の重さに対し10倍の水
(2)染める前に一度全体によく水を染み込ませて軽く絞っておいて下さい。
水が浸透しにくい生地等は、油分を落とす為に一度お湯に浸して下さい。
(3)染液が沈殿しておりますので、染液を良く振ってから使用して下さい。
生地の重さに対して5%程度の染液を水に溶いてよく混ぜ合わせて下さい。
(4)生地を入れて1~2分よく揉みこんで染めて下さい。
よく揉みこむことで繊維に染料がしっかりと入り込み、色落ちにも強くなります。
濃く染めたい場合は液を足しながら繰り返し染めて下さい。
(5)染まり上りましたら手絞り、または脱水してその後天日干しで完全に乾燥させて下さい。
しっかりと乾燥させることでより色が定着します。 そのほうがムラが少なく染色出来ます。
● ご使用の際には、ビニール手袋や、エプロン、などをし、液が衣類、皮膚等に付着するのを防いで下さい。
● 付着しますと着色しますので、速やかに水で洗浄して下さい。
● 飲料用ではございません。
● 眼や口に入った場合は、直ちに洗眼、うがいをして下さい。
● 痛みを感じた場合には医者にご相談下さい。
● 定着剤に天然ゴムラティックスを配合しています。
アレルギーの原因である蛋白質を抑えておりますが、個人差がありますので
ゴムアレルギーの方は使用を控えて下さい。
使用期限:未開封で約6か月が目安です。
● 開封後はできるだけ早くご使用下さい。
● 夏場や直射日光のあたる高温での保管は、品質の劣化・腐敗の原因になりますのでご注意下さい。
● 夏場は必ず冷蔵庫で保管して下さい。
冷蔵庫で保管することにより発酵を止めることが出来ますので長持ちします。
もっと多くの方に染めの魅力が広がれば....との思いから「私が染める、私のための草木染め」キャンペーンを開催いたしました。
当工房の染料やお手持ちの染料を使用して染めた画像を、当店のメールアドレス info@kikyu.shop にお送りいただいた方、
毎月1名様に当工房が選んだKIKYUのブランドアイテムを1点プレゼントさせていただきます。
たくさんの方に染の魅力が広がるように、皆さんのお力をお貸しいただければとても嬉しいです。
詳細は私が染める、私のための草木染めキャンペーン特設ページを御覧ください。
容量(約):100ml
原材料:天然インド藍・水・天然ゴムラテックス
染まる容量(500g) Tシャツ約2~3枚
日本製
¥990(税込)
¥2,090(税込)
¥2,530(税込)
¥2,530(税込)