
染め直し、染め替えで色あせたお気に入りの洋服が新しく生まれ変わります。
なんだか色が褪せてきたな・漂白剤で色が抜けてしまった・新しく買ったけど色が派手すぎてちょっと。。。
お気に入りの洋服だけど着れなくなってしまってタンスに眠っている洋服がありませんか?
そんな洋服を草木染め・藍染めで染め直し・染め替えいたします。
草木染め・藍染め 11色の中から選んで頂きます。
どんな色に染め直しが出来るの?
草木染め10色、藍染めの合計11色から選んで頂きます。
黄蘗色(きはだいろ)、灰桜色(はいざくらいろ)、丹色(にいろ)、鴇色(ときいろ)、蒲萄色(えびぞめいろ)、藤鼠色(ふじねずいろ)、鈍色(にびいろ)、老竹色(おいたけいろ)、海松色(みるいろ)、憲法黒(けんぽうぐろ)の草木染めが10色と藍染めの縹色(はなだいろ)を1色、合わせて11色になります。
色の事に関しましては下記のサイトを参考にして下さい。
イロノコト
染め直し・染め替えの際は元の色に左右されますのでどの色でも染め直しが出来るとは限りません。
元の色より薄い色に染め直し染め替えをすることはできません。
また、元の色によって染め上がりの色が変わってきますのでご注意下さい。
天然染料の深く優しい色合に染めあがります。
濃い色ほど元の色に左右されにくくなります。
藍染めの縹色(はなだいろ) ・草木染めでは 海松色(みるいろ) ・ 憲法黒(けんぽうぐろ) などは影響を受けにくいです。
酷く色褪せている・漂白剤で色抜けしてしまったなどの時はオススメの色です。
お取り扱いカラー
-
黄蘗色
(きはだいろ) -
灰桜色
(はいざくら) -
丹色
(にいろ) -
鴇色
(ときいろ) -
蒲萄色
(えびぞめいろ) -
藤鼠色
(ふじねずいろ) -
鈍色
(にびいろ) -
老竹色
(おいたけいろ) -
海松色
(みるいろ) -
縹色
(はなだいろ) -
憲法黒
(けんぽうぐろ)
気になる事は遠慮なく、まずはご相談を
MAIL: info@kikyu.shop
TEL: 072-703-7016

ご依頼方法
【進行に関しまして】
■ まずはご相談ください。
メール・電話・LINEでご相談をお願い致します。
お気軽に些細なことでも遠慮なくお聞きください。
ただいまLINEでご相談をいただけますと、すぐに使える10%OFFクーポンをプレゼントしております。
■ 近郊の方はお持ちいただければその場で打ち合わせをさせて頂きます。
遠方の方はお手数ですが依頼品を送って下さい。
依頼品が到着しましたら確認しましてLINE・メールでご連絡をさせて頂きます。
お客様にご納得して頂いてから染め直し・染め替えを進行させて頂きます。
■ 染め直し・染め替えが終わりましたら 近郊の方はお引取りもしくは発送のご指示をお願いします。
遠方の方は出荷させて頂きます。
■ 染め直しの品が到着しましたらご確認後、 代金のお支払いをお願いします。
〒506-0056
大阪府池田市栄町6番17号
貴久
072-703-7016
ご利用料金について
染め直し・染め替えの料金は依頼品の重量によって変わります。
各重料の料金です。
重量 300g未満のもの 4400円/1点(税込)
重量 300g以上600g未満 6600円/1点(税込)
重量 600g以上1000g未満 8800円/1点(税込)
憲法黒のみ1000円アップになります。

染め直し・染め替えの出来る生地
■ 綿・麻・レーヨン・ウール・シルク・キュプラ
■ 上記素材と合繊との混紡素材。(50%以上は必要です)
染め直し・染め替えの出来ない生地
■ ポリエステル・ナイロンなどの化学繊維。
■ 表面加工のされている素材。撥水加工・樹脂加工等
■ 革製品。レザー・ファー・ダウン等
■ 中綿のジャケットは、キルティング加工のされていないもの
■ 通常ステッチ糸・ロック糸は通常ポリエステルを使用されていますので染りません。

ご依頼前にご確認をして頂きたいこと
■ 染めますと少し生地の風合いが変わります。 染料が乗りますので少し硬くなります。
■ 染色時に温度の高い染液に浸しますので商品が縮んだり破損・型崩れなどのダメージを受けたりする可能性があります。
特にウールの製品は酷く縮みが起こる場合があります。
■ 見えなかったシミが濃く浮き出てくる場合があります。
付着しているものにもよりますが食べ物のシミなどに染料が反応します。
■ 刺繍・ワッペンは素材により染まらないことがあります
■ 染め上がりのイメージが、お客様のイメージと違う場合があります。
もしお気に入りいただけない場合は、染代金は頂きませんが一度染め直しをしますと
元の色に戻す事はできません。ご了承お願い致します。
■ ステッチ糸・ロック糸・釦ホール糸は、ポリエステル糸が使用されている事が多いため染まらずに元色で残ります。
■ 袖だけを染めるなどの部分だけ染める事は出来ません。
■ ボタンや金具などの付属品は着色したり破損したりする場合があります。
デリケートな素材の場合は取り外すことをお勧めいたします。
