
草木染めの布やTシャツなどに、よく見かける、あのオシャレな模様たち。
あれって、どうやって作っているのでしょうか。
「キレイな模様だから、難しいのかな?」と思いきや、実は、けっこう簡単にできてしまうのです。
今回は、誰でも簡単にできる、草木染めの模様の付け方をご紹介します。
輪ゴムを使って、上手に模様を作るコツもお伝えしますので、ぜひご参考にしてみてください。
草木染めの模様 簡単な付け方4種類!
「草木染めの模様は簡単にできる」とお伝えしましたが、もちろん、難しいものもあります。
板を使ったり、難しい折り方をしたり、特別な染料を使ったり…
でも今回は、そんなややこしいことは一切せず、一番簡単な、輪ゴムを使って模様をつける方法を、4種類ご紹介します。
できあがる模様別に、やり方をご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください。
?まるい円の模様
やり方も、一番簡単です。
布を少しつまんで、輪ゴムでギュッと縛るだけ。
輪ゴムで縛った部分だけが、白く残るので、まるい円の模様になります。
布をつまむ部分を大きくすれば、大きな円に、少しだけつまめば、小さな円ができます。
ビー玉やどんぐり、小石などを包んでから、輪ゴムで縛ると、キレイな丸い円になりますよ。
大きめに布をつまんで、輪ゴムで2ヶ所縛れば、2重の円に、
輪ゴムでぐるぐる巻きにすれば、白い円が何重にも重なって、お花のような円ができます。
いろんな大きさの円を組み合わせると、オリジナルの模様ができて、おもしろいですよ!
?線の模様
やり方は、まず、線の模様をつけたい場所に、チャコペンなどで線を引いておきます。
その線に沿って、布をアコーディオン状にしながら、順番に細かく束ねていきます。
そして、束ねた布の、線の上をグルグルと輪ゴムで縛るだけ!
輪ゴムで縛った、線の部分だけ白く残るので、細い輪ゴムだと細い線に、太い輪ゴムで縛ると、太めの線ができます。
線をたくさん作れば、ボーダー柄もできますし、まるい円の模様と組み合わせても、オシャレですよね。
?渦巻き模様
いろんな色が混じっている、ダイタイ染めでよく見られる模様ですが、もちろん草木染めでもできます。
やり方は、まず、渦巻きの中心にしたい部分をグイッとつまんで、そのままグルグルと布をねじっていきます。
最後までねじり終わったら、布全体を輪ゴムでガチッと固定してしまうだけ。
渦巻き模様は、手の込んだ複雑そうな模様に見えますが、意外と簡単にできるので、初心者さんにもおすすめです。
草木染めで、この模様は珍しいので、他の人と差もつけられますよ!
?なんでも好きな模様
やり方は、例えば、星の模様をつけたかったら、まず、星の模様をチャコペンなどで布に書きます。
それに沿って、糸でなみ縫いしていきます。
最後まで縫い終わったら、糸をグーっと引っ張って、布を寄せていきます。
そして、布を寄せた部分に、糸をグルグルと巻きつけるだけ。
星の形に沿って、糸が巻きつけられるので、その部分だけが白く残ります。
星の模様の他にも、ハート、月など、なんでも好きな模様をつけることができますが、糸でなみ縫いすることを考えると、単純な形の模様の方が、やりやすいですよ!
草木染めの模様を輪ゴムで上手に作るコツって?
草木染めで、キレイな模様をつけようと思っても、「うまくいかなかったらどうしよう」と不安になりますよね。
そんなあなたのために、草木染めで、キレイに模様をつけるコツをお伝えします。
草木染めの模様を上手に作るコツとは、「輪ゴムをきつく縛ること」です。
輪ゴムをゆるく縛ってしまうと、染めている途中で輪ゴムが取れてしまうかもしれないし、
なにより、輪ゴムで縛った部分にも染料が入り込んでしまって、模様がキレイに出なくなってしまいます。
ぼやけた模様になったり、場合によっては、模様自体がつかないことも。
そうならないためにも、輪ゴムで縛るときは、しっかりとキツめに縛りましょう。
輪ゴムの代わりに、糸を使って縛ってもいいです。
その他にも、割り箸や、洗濯バサミなどを使っても、かわいい模様ができます。
草木染めの模様の付け方に、特に決まりはないので、身近なものを使ってみて、いろいろな模様をつけて楽しむのもいいですよね。
草木染めが愛され続ける「魅力」とは?
草木染めは、古来から伝わり、現在もずっと、たくさんの人に愛され続けています。
草木染めが、こんなにも愛され続ける魅力。
それは、「世界にひとつだけのものが作れる」ところ。
同じ花や草で染めても、季節や気温、花の状態、染める時間、媒染の方法などによって、染め上がる色が全然違ってきます。
植物からもらう色だから、全く同じ色にはならないのですね。
私たち「貴久」には、草木染めのTシャツやバッグ、ストールや靴下などの雑貨が、たくさん揃っております。
どれも、1枚ずつ、ていねいに染め上げた「世界でひとつだけのもの」です。
ぜひ、あなただけの1枚を、見つけてみてはいかがでしょうか。
【初めての草木染め おためしセット】
「貴久」では、初めて草木染めをされる方のために簡単に草木染めを体験して頂ける
【初めての草木染め おためしセット】をお届けしております。
このセットで約100gの被染物を染めて頂くことが出来ます。
媒染剤のミョウバンや不織布袋も同封されていますので、すぐに染めて頂けます。