実際に住んでわかった!古民家リノベのメリットとデメリットとは?

投稿日:2018年6月23日 | 最終更新日:2020年1月27日

染物屋「貴久」は、古民家をリノベーションしたお店です。

古民家…というより、長屋といった方が近いでしょうか。

大阪府池田市にある、長屋が連なる一角に、草木染めを扱うお店として、オープンしております。

実は、お店としてだけではなく、自宅としても、実際に住んでいるのですが、

「古民家に住む」というのは、普通の家に住むのとは、やっぱりちがうなぁと、日々感じております。

そこで、私が実際に住んで気づいた、古民家リノベーションに住むメリットとデメリットについて、ご紹介したいと思います。

古民家リノベーションに住むメリットとは?

私が実際に住んでみて感じた、古民家リノベーションに住むメリットを4つご紹介します。

●外観がオシャレ!

古民家は、やっぱり見た目がオシャレですよね。

新しい住宅も、もちろんキレイで素敵ですが、

古民家には、古民家にしかない独特の魅力があります。

古くて大きな木の柱、瓦屋根、白い土塗りの壁、引き戸の扉のガラガラする音…

もちろんリノベーションしていますので、壁を塗り直したり、傷んだ木は交換したりしています。

古い部分は残しつつ、私たちのような現代人も生活しやすいように、作り直す。

古き良き日本の風景が、そのままタイムスリップしたような外観は、見ているだけで、どこか落ちつくような、不思議な魅力があります。

●建具にもこだわりが!

オシャレなのは、外観だけではありません。

玄関には、土間の雰囲気が残っていたり、部屋を区切る引き戸には、かわいい模様のすりガラスが張ってあったり。

むき出しの電球や、ふすまの模様など、いろんなところに、昭和の古い雰囲気が残っていて、

古民家らしい魅力が、ぎゅっと詰まった家。

イマドキの洗練されたオシャレ感はありませんが、まるで、おばあちゃんの家にいるような、ほっと落ち着く空間なんです。

●お風呂やキッチンは使いやすい!

見た目は、「THE 古民家」ですが、

リノベーションしていますので、お風呂やキッチン、トイレなどの水回りは、使いやすく作り変えられています。

いくら古民家が好きでも、お風呂が五右衛門風呂だったり、キッチンに釜が置いてあったりすると、やっぱり住みにくいですよね。

実際に住んでいると、より感じることですが、

水回りは、現代風の使いやすい仕様になっていると、ものすごく生活しやすいです。

●夏は涼しい!

古民家は、昔ながらの家の作りになっていますので、風通しが良く、夏はとても涼しいです。

昔は、クーラーなんてなかったので、家の作りで、暑さをしのぐ工夫をしていたんですね。

おかげさまで、夏はとても快適に過ごしております。

さすがに、真夏の日中はクーラーをつけますが、夜寝るときにはクーラーは必要ありません。

風通しが良いので、肌寒いと感じる日もあるくらいです。

古民家リノベーションに住むデメリットとは?

古民家に住むことは、メリットばかりではありません。

私も、実際に住むまでわからなかったんですが、デメリットもあるんです。

●冬は寒い!

古民家は、夏は涼しいんですが、その反面、冬は寒いです。

風通しが良いので、外の冷気がひんやりと入ってきます。

池田市は、大阪の北の方にあるので、余計に寒く感じるのかもしれませんが…

こたつや暖房で過ごしたり、できるだけ、ふすまや扉を閉めて、寒さをしのいでいます。

●鍵が開けにくい!

「貴久」の玄関は、木製の引き戸です。

サザエさんの家のように、横にガラガラッと開くんですが、

実は、鍵がとても開けにくいんです。笑

現代の家の鍵のように、ガチャっとまわして開くタイプではなくて、

クルクルと何度もまわして、開くようになっています。

もちろん、閉めるのも同様で、とても閉めにくい…

今では随分慣れて、コツを掴むことができましたが、まだ住み始めの頃は、鍵を閉めるのに随分時間がかかってしまいました。

ふだんは別に構わないんですが、急いでいるときには、少し困ってしまいます。

●強度が心配…

古民家なので、やはり強度は心配です。

リノベーションしているとはいえ、家の骨組みまで変えているわけではないので、

現代の家に比べると、それほど頑丈ではないのかなぁと思ってしまいます。

でも、もう何年も前に、建てられた家。

長い年月のあいだ、地震や強風、嵐などもあったことでしょう。

そんな災害にも、じっと耐えてきた家ですので、ちょっとやそっとのことでは壊れないのかなぁとも、思っています。

「古民家に住む」意味ってなんだろう?

「古民家に住むこと」は、一見オシャレに見えますが、もちろん、いいことばかりではありません。

デメリットのことを考えると、新しく作られた家に住む方が、何倍も過ごしやすいのかもしれない。

では、なぜ今「古民家に住む」人が増えているのでしょうか。

オシャレだから。
人と違うから。

そういった理由もあるでしょうが、私は、

「昔の人が残したものを、私達が受け継いでいく」

そんな意味もあるのではないかなぁと、思っています。

古民家には、日本の風土や生活に根付いた知恵が、たくさん詰まっています。

強度の高い木の組み方、日差しを遮断する白い壁、風通しの良い設計、伝統的な美しさ。

「古民家は古いものだから」と、全て壊してしまわずに、

「良いものは残して、未来に受け継いでいく」ことも、大切なことではないでしょうか。

「貴久」は、そんな古民家の魅力を十分に感じ取れる場所です。

古き良き日本の風景と、草木からもらった色で、ていねいに手染めした服や小物。

長屋が連なる一角は、それこそタイムスリップしたかのような雰囲気です。

阪急池田駅から、徒歩10分もかからない場所にある、不思議な空間。

ぜひ、一度ご体感してみてはいかがでしょうか。

虫除けに効く服装の色・蚊に刺されない色は?昔の人の知恵がスゴイ!

無地Tシャツ 大人の選び方!おしゃれに差がつく4つのコツとは?

関連記事

  1. 藍・柿渋染めマスク 抗菌・抗ウイルス・消臭

    【藍・柿渋染めマスクを作りました】何度も洗って使える、抗菌、…

  2. ノロウイルスも撃退!柿渋消毒スプレーを作ってみた

    REAL TIME ORDERNew Orderノロウイルスに効果を発揮…

  3. 紫外線

    紫外線対策としての柿渋 秋

    紫外線対策を怠ると怖い事にやっとあの暑さから開放されて肌のべとべと感も無くなってきました。でも…

  4. 草木染めのやり方 簡単に自宅でもできる方法を染物屋がお伝えします…

    「草木染めをやってみたいなぁ。」と、思っていても。「詳しいやり方が、わからな…

  5. ストールとマフラーどっちを買うべき?スヌードとの違いも調べてみた…

      肌寒い季節になってきたら、首元に欲しくなるのが、ストールやマフラー。防寒にもな…

  6. 今日の染め物 丹色(にいろ)

    今日は人気の有る派手すぎずくすんだオレンジの丹色(にいろ)を染めました丹色(にいろ)は、柘榴(ざ…

  7. リュックの色 選び方ポイント3つ!大人ナチュラルに着こなすコツと…

      リュックって、とても便利ですよね。両手もあくし、荷物もたくさん入るので、私もリュ…

  8. こだわりの【吊編み機】

    吊り編み天竺との出会い貴久のTシャツ・スヌード・パーカー・カットソー。それらは全て【吊り編み…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページトップへ